プログラミング言語の年収はいくら?言語別でランキング紹介!

プログラミング言語の年収はいくら?言語別でランキング紹介!

プログラマーという職業をキャリアとして考えたときに、「どの分野を目指すか?」「どのプログラミング言語を使っているか?」で学習も就職活動の内容も変わってきます。

そして、取り扱っているプログラミング言語やプログラマーの年代によっても年収は大きく変わってきます

今回は、IT・テクノロジー人材のためのコミュニティ「TECH Street(テックストリート)」が実施した「2020年プログラミング言語別年収ランキング(2020年総合版)・年収ランキング(20代部門/30代部門/40代部門/50代部門)」の調査結果をもとに、プログラミング言語別の年収を世代別に分けて紹介します。

プログラマーの年収

まずプログラミングに関連した職業の平均年収から見ていきましょう。

プログラマー

出典:求人ボックス プログラマーの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)より

求人ボックスの職種別給料情報によるとプログラマーの平均年収は、

正社員で約430万円。

日本の平均年収と比較すると低い傾向にあります。

月給で換算した場合は約36万円、初任給は21万円程度が相場となっています。

正社員の給料分布を見てみるとボリュームゾーンは295〜364万円の水準で、平均年収の430万円はこのゾーンよりも高い水準に位置しています。

全体の給与幅としては295〜841万円と幅がひろいので勤務先や経験・求められるスキルによっても大きな差があると見受けられます。

スキルが高く、セルフブランディングが上手い方であればフリーランスとしてさらに稼ぐことも可能になります。

システムエンジニア

求人ボックス システムエンジニアの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)より

出典:求人ボックス システムエンジニアの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)より

求人ボックスの職種別給料情報によるとシステムエンジニアの平均年収は、

正社員で約509万円

月給で換算した場合は約42万円、初任給は21万円程度が相場となっています。

プログラマー同様に、全体の給与幅としては325〜947万円と幅がひろいので勤務先や経験・求められるスキルによっても年収は変化します。

プログラマーよりも上流工程の業務に携わっているので年収も高額といったところでしょうか。

Webエンジニア

求人ボックス Webエンジニアの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)より

出典:求人ボックス Webエンジニアの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)より

求人ボックスの職種別給料情報によるとWebエンジニアの平均年収は、

正社員で約559万円。

月給で換算した場合は約47万円、初任給は22万円程度が相場となっています。

プログラマー同様に、全体の給与幅としては369〜953万円と幅がひろいので勤務先や経験・求められるスキルによっても年収は大きく変動します。

「Web業界で働くITエンジニア」ことWebエンジニアは、主にECサイトやWebサイトの設計や開発をしています。

需要も高く将来性のある職業なので納得の平均年収といえます。

プログラミング言語別年収

次に年代とプログラミング言語別での年収を見てみましょう。

プログラミング言語別年収ランキング:20代

20代で平均年収が一番高いプログラミング言語は「R」476万円、一番低い言語は「F#」312万円となっています。

国税庁が発表している「令和元年分 民間給与実態統計調査」による平均年収418万円(男性540万円、女性296万円)よりも全体的に下回る結果となっています。

20代
言語名(単位:万円)
R476
Scala440
Objective-C407
COBOL406
Perl405
VC・VC++404
Python403
Swift398
Go397
Ruby397
SQL392
PL/SQL391
C++390
C388
VB382
C# .NET381
Java380
JavaScript378
VB.NET373
PHP361
F#312

プログラミング言語別年収ランキング:30代

30代で平均年収が一番高いプログラミング言語は「R」569万円、一番低い言語は「PHP」467万円となっており、国税庁が発表している「令和元年分 民間給与実態統計調査」による平均年収418万円(男性540万円、女性296万円)よりも全体的に上回ってはいます。

20代と30代では同じプログラミング言語でも、平均年収が100万円以上の差が発生しておりキャリアやスキルによって給与が向上することを示唆しています。

30代 
言語名(単位:万円)
R569
Go562
Perl555
F#550
Python546
C521
C++521
Ruby520
Objective-C519
COBOL514
Scala512
Java505
VB504
SQL500
JavaScript497
C# .NET495
PL/SQL493
VC・VC++489
VB.NET486
Swift479
PHP467

プログラミング言語別年収ランキング:40代

40代で平均年収が一番高いプログラミング言語は「R」753万円、一番低い言語は「Go」539万円となっており、国税庁が発表している「令和元年分 民間給与実態統計調査」による平均年収418万円(男性540万円、女性296万円)よりも全体的に上回ってはいます。一番平均年収が低いとされている「Go」でも平均よりは高い年収となっています。

40代 
言語名(単位:万円)
R753
C++633
Python624
C# .NET616
Java608
Scala608
PL/SQL606
C605
Ruby603
Swift599
Objective-C595
Perl595
COBOL595
VC・VC++593
PHP586
VB584
VB.NET583
JavaScript583
SQL582
Go539
F#

プログラミング言語別年収ランキング:50代

50代で平均年収が一番高いプログラミング言語は「C++」635万円、一番低い言語は「Objective-C」403万円で、ほとんどのプログラミング言語で一般の平均年収を上回っています。

また、他の年代と取り扱っているプログラミング言語と平均年収は大きく異なっており、学習していたプログラミング言語のトレンドが違っていたことが分かります。

50代 
言語名(単位:万円)
C++635
Java629
C621
COBOL618
Scala600
Perl592
VB590
PL/SQL588
Ruby585
VC・VC++583
Python582
JavaScript580
SQL576
R575
VB.NET570
C# .NET550
PHP547
Go530
Swift447
Objective-C403
F#

プログラミング言語別年収ランキング:一覧

20代~50代までのプログラミング言語別年収ランキングを一覧にしてみました。20代から40代までは「R」が最も平均年収が高い傾向にあり、現在、需要の高いプログラミング言語であることが見て取れます。

単位:万円          

言語名20代30代40代50代
C388521605621
C# .NET381495616550
C++390521633635
COBOL406514595618
F#312550
Go397562539530
Java380505608629
JavaScript378497583580
Objective-C407519595403
Perl405555595592
PHP361467586547
PL/SQL391493606588
Python403546624582
R476569753575
Ruby397520603585
Scala440512608600
SQL392500582576
Swift398479599447
VB382504584590
VB.NET373486583570
VC・VC++404489593583

下の図は、プログラミング言語別の年収を折れ線グラフに直したものです。20代では平均年収の418万円を全体的に下回っていますが、「R」であれば20代でも全体の平均年収を超えています。

また20代と30代では、同じ「R」であっても年収額に90万円の差があり、他の言語では100万円以上の差も発生しています。プログラミング言語を覚えるなら早期に学習することや学習する言語が重要になってくるといえます。

こちらも合わせてどうぞ

【2022年】将来性のあるプログラミング言語10選について紹介します!

プログラミング言語ごとの特徴

プログラミング言語には、それぞれ得意不得意な分野があります。

例えば、C言語でWebサイトの画面を作るのには不向きですし、Rubyで組み込み系の細かなプログラミングはできません。

近年広がるIoTやAI(人工知能)といったシステムには、Pythonが向いている、といった具合に目的や用途によってプログラミング言語は違います。

Swiftは、Apple社のiPhoneアプリ(iOS)アプリを作るために開発されたプログラミング言語ですが、2000年代以降に開発された言語であれば将来性も高く、若年層であっても高年収になる可能性もあります。

出来ることプログラミング言語
Web開発PHP,Javascript
アプリ開発Java、Kotlin、Swift、C#
サーバーサイド開発Java、C#、Python、Go
AI/機械学習Python、C++、R

まとめ

使用するプログラミング言語によって年収は大きく異なります。プログラミングスキルを早くから学んでいくことは将来的に見ても年収が高くなる可能性があります。

そして、最初に選ぶプログラミング言語が重要にもなってきます。

現在のプログラミング言語は多様化しているので、自分の思い描くキャリアプランによってマッチするものを選んで習得していきましょう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です